医療保険・がん保険の豆知識

知らなきゃそん!いろんな制度を知ろう

病気、ケガのときに役に立つ制度はいろいろあります。最もよく知られているのが、健康保険。原則として、医療費の3割を自己負担すれば、残りの7割が健康保険から支払われます。そして、この自己負担が一定額を超えたときに、その超過分を取り戻せるのが、「高額療養費」制度です。

また、サラリーマンの場合でしたら、「傷病手当金」がありますし、健康保険組合によっては、独自の給付制度がある場合もあります。

さらに、自治体によっては国民健康保険被保険者を対象に、医療機関で健診を受けたときの費用の一部を補助するなど、健康管理のための制度を整えているところがあります。

いろいろな制度を知っていれば、医療費や健康管理にかかる費用を抑えることも不可能ではありません。公的な制度と貯蓄、そして医療保険・がん保険。3つの側面から総合的にバランスよく医療保障をとらえていきましょう。

指定代理人請求制度ってなに?

がん診断給付金は、がんと診断されたときに、保険会社に請求することによって受け取れるもの。しかし、もし給付金の受取人が被保険者本人で、がんであることが本人に告知されなかった場合、がん診断給付金をはじめ入院給付金など、各種の給付金の請求を行うことができません。これでは、がん保険に入った意味がなくなってしまいます。そこで利用したいのが「指定代理人請求制度」。この制度を活用すれば、あらかじめ定めた指定代理人(家族など)が給付金の請求を行えます。